第二新卒者の知恵袋 PR

第二新卒で派遣社員への転職を目指すのはアリ?メリット・デメリットから見極めよう!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
そら

今の会社を辞めた後、派遣社員を目指そうと考えています。しかし、第二新卒で派遣社員を目指すのは有りなのでしょうか?

正社員での働き方が合わずに、派遣社員への転職を検討されている人も多いのではないでしょうか?

しかし、「そもそも派遣社員とは?」ですよね。

派遣社員を目指すのは良いとして、それについて理解していないと転職後に後悔する可能性があります。

そこで本記事では、第二新卒という部分を念頭に派遣社員の事情を解説いたします。

派遣社員とは?

そら

恥ずかしながら派遣社員が何なのかイマイチ分かりません…。

派遣社員とは、派遣会社と契約を結び、その会社を通じて実際に働く企業に就く雇用形態です。

派遣会社と雇用を結ぶため、実際に働く会社の社員になるわけではありません。

派遣”社員”とはいうものの、正社員とはまた異なる感じですね。

そのため、勤務時間や契約期間、給与形態などで正社員との違いがチラホラ出てきます。

その他、正社員との違いは後述する「第二新卒が派遣社員で働くメリット・デメリット」でご紹介します。

契約社員との違い

派遣社員と似ていたので、契約社員と呼ばれるものがあります。これとの違いは何なのでしょうか?

契約社員というのは、その名の通り企業が指定した期間内だけ就業する雇用形態です。

例えば、1年の契約なら1年だけ雇用してもらえます。

有名なものとして、大手製造業での期間工が挙げられるでしょう。

契約期間は派遣社員にもありますが、派遣社員との大きな違いは、その企業と直接契約を結ぶという点にあります。

つまり、正社員と同じく、その企業の社員になることを意味するのです。

そのため、企業によっては給与や福利厚生などで、正社員と同等の福利厚生を受けられます。

ただし、派遣会社の介入がないため、会社とのトラブルがあった際には自分で対処しなければなりません。

第二新卒が派遣社員で働くメリット

第二新卒が派遣社員で働くメリットには、どういったものがあるのでしょうか?

正社員との違いを交えて解説いたします。

1つの場所に囚われない

派遣社員で働く場合、正社員とは異なり決まった契約期間内で働く形がほとんどです。

例えば、契約更新を1年とした場合、1年経ったタイミングで「契約更新を行うか終了するか」を会社と話し合います。

契約更新のタイミングで「自分には合わない」と思えば、その会社を無理に続ける必要はなく、また別の派遣先で勤務することができます。

1つの場所に囚われず、色々な場所で経験を積めるのが魅力です。

時間に融通が利きやすい

派遣社員は就業先を選ぶ際に、勤務時間や残業の有無などを指定することができます。

時間に融通が利きやすくなるので、ライフスタイルとの両立もしやすくなります。

スキルを活かした仕事ができる

派遣先の会社には即戦力を求めるケースも多いです。

そのため、前職で手に入れたスキルや学生時代に取得した資格などがあれば、それに合った仕事を紹介してもらいやすくなります。

正社員の場合、特に若い人は配属希望の業務に就けないことも珍しくはありません。

最初の数年間は、アシスタントや補助といった下積みをさせられることがありますからね。

その点、派遣社員は希望が利きやすいので、自分のやりたい仕事に就きやすいのが魅力です。

正社員雇用を望める場合もある

派遣社員の中には、稀に派遣から正社員雇用を望めるケースもあります。

派遣先の会社が自分に合っていたら、そのまま正社員になれてしまいます。

大手企業への転職を検討している人は、派遣で経験を積んで正社員を狙うのも面白いかもしれません。

特に企業は若い人材を求める傾向にあるので、第二新卒なら可能性は十分に見込めます。

仮に正社員になれなくても、大手企業での業務経験は今後の転職活動に活かせるでしょう。

第二新卒が派遣社員で働くデメリット

派遣社員にはメリットがある一方、デメリットもあります。

本段落ではデメリットを解説いたします。

雇用が安定しない

派遣社員の契約更新は、ご自身で選べる一方、会社にも選ぶ権利があります。

ご自身が継続の意思を持っていても、会社側が契約を終了してしまえば、その企業では働けなくなります。

派遣切り」という言葉が一時期流行しましたね。

また、派遣社員は原則3年ルールといって、契約更新を含めて最大3年までとなっています。

3年以上働くには無期雇用派遣社員として契約を結ぶ必要があり、その辺も企業との交渉次第です。

正社員と違って雇用が安定している訳でないので、常に職の事を頭に入れながら活動しなければなりません。

時給や交通費に左右?収入が不安定

派遣社員はアルバイトと同様に、原則時給制です。

勤務時間に応じて給与が定まるので、休日が重なると収入が減少します。

これに加え、昇給や賞与もないため、収入は正社員に劣りがちです。※例外もありますが、非常に稀なケースなので過度な期待は禁物です。

さらに、派遣社員は交通費も自腹となるケースが多いため、出費面も考慮すると収入不安定になるのがデメリットでしょうか。

待遇面で不遇になる

昇給や賞与、福利厚生など、派遣社員は正社員に比べて待遇が不遇になりがちです。

正社員の方と一緒に勤務していると、肩身の狭い思いをしてしまうことも…。

仕事へのやりがいを感じられなくなる

先ほども解説した通り、派遣社員は基本的に昇給や賞与がありません。

また、立場上、正社員に比べて責任が少ない業務を任される事が多いです。

責任が少ないといえば響きは良いかもしれませんが、言い方を変えるなら成長の機会が失われることも意味します。

これらの事から、仕事をする上での達成感が中々得られず、やりがいを失ってしまいます。

仕事への意欲が高い人にとっては、相性が悪いです。

派遣社員で就きやすい職種

そら

派遣社員で働く場合、どういう職種が就きやすいのかな?

派遣社員が就ける仕事は色々ありますが、本段落では就きやすい職種をご紹介いたします!

転職活動を行う上で、参考にしてみてください!

電話オペレーター

電話オペレーターは、主にコールセンターで顧客からの問い合わせに対応する仕事です。

マニュアルが用意されていることが多いため、未経験者でも取り組みやすい仕事の1つに挙げられます。

ただ、電話窓口は企業の印象が決まる大事な場所でもあります。

最低限のビジネスマナーを身に付けて、電話対応に努めなければなりません。

また、顧客の中には心ないクレームをぶつけてくる人もいます。

感情的にならず、グッと堪えられるメンタルも必要です。

事務(アシスタント)作業

事務作業はパソコンを使った資料作成、書類整理、計算業務などを行う業務です。

WrodやExcel、簿記などのスキルがあると有利に転職活動を進められます。

しかし、倍率が高いことでも有名な職種なので、条件に拘りすぎると中々決まりません。

エンジニア業務

ソフトウェアやハードウェア、情報処理など、IT業界も狙いどころです。

パソコン操作に自信のある方やC言語などの知識をお持ちの方は、検討されてみるといいでしょう。

ただ、事務作業や電話オペレーターに比べると専門の技術が必要なので、日頃から勉強に努める必要があります。

工場勤務

部品の製造や検査、荷物の運搬作業など、工場勤務も多くの求人を募集しています。

企業ごとに製造する部品とかも異なるので、ご自身が興味のある分野の職業に就くといいでしょう。

例えば、車が好きなら車の部品を製造する会社といった感じですね。

また、工場といえば現場作業なので、体力を求められるイメージが強いですが、中には負担の少ない軽作業の求人もあります。

体力に自信のない方でも、前向きに検討してみてください。

第二新卒で派遣社員に向いている人と向いていない人

ここまで派遣社員について色々解説してきましたが、結局どういう第二新卒の人が向いているかですよね。

本段落では向いている人と向いていない人をまとめました。

向いている人

以下に該当する人は、派遣社員を検討してもいいかもしれません。

  • 自分に合う仕事が分からないから色々な職業を経験してみたい
  • スキルの勉強や家庭の事情などで、時間に融通を利かせたい
  • 転勤はしたくない、近場の職場で働きたい
  • 自分のスキルを即生かせる職場で働きたい

向いていない人

以下に該当する人は、派遣社員は止めておいたほうがいいかもしれません。

  • 給料やボーナス、福利厚生に期待している
  • 目標を設定し、それに対する達成感を求めている(昇進など)
  • 安定した職に就きたい

まとめ

派遣社員は時間に融通が利く、1つの場所に囚われられないなどのメリットがあります。

一方で雇用や収入、待遇面で不安定な要素も出てきます。

今の自分にとって、どの判断が正しいかを見極めた上で行動に移していく必要があります。

ただ、「派遣社員が合わなかった」からと悲観する必要はありません。

なぜなら、第二新卒は若い年齢で全然やり直しが利く時期だからです。

ですので、プレッシャーを抱えすぎず、「当たって砕けろ!」ぐらいの勢いで転職活動に臨んでいきましょう。